株式会社セブン&アイ・フードシステムズ
構造改革推進室
山坂さんは、ビジネキャリアが豊富なビジネスパーソンが集う場であるCBSの中では、比較的年齢は若く入学されました。同級生との交流や学びから、どのようなことを学んだのでしょうか?また、山坂さんがCBSから得た価値とは、どのようなものだったのでしょうか?
Interviewer
松下先生
松下
こんにちは。今日はお話しできるのを楽しみにしていました。
まず、ちょっと面接みたいですけど(笑)、CBSで学ぼうと思った動機をお聞かせください。
山坂
はい、私も楽しみにしていました。よろしくお願いします。
これまでの職歴をお話しいたしますと、株式会社イトーヨーカ堂にてバイヤーを経験し、2018年から株式会社セブン&アイ・ホールディングス経営推進部に異動したときに、経営に関する知識がなくさまざまなビジネス用語がわからないことがありました。そのため、上司の会話に全くついていけず、基礎的な学びが必要だと感じていました。
松下
そのような経験がCBSへの進学を考える機会になったのですね。
CBSで学んだことは、実際に仕事で活かすことができましたか?
山坂
驚くほど活きました。用語がわからなくて会議についていけてなかったのが、CBSで学んだファイナンス用語が翌日の会議で出てきたりしました。
それに加えて、学んだことをビジネスの現場で実践していく経験をたびたびしています。CBS在学中の2年目に株式会社セブン&アイ・フードシステムズへ出向になりました。そこで、現場で会社の構造改革をやる立場になり、CBSで学んだことを実践していくことになっています。
松下
CBSでの学びを実践する立場になったわけですね。
山坂
そうです。まずは褒めたたえる文化にしていこうと、コミュニケーションの仕方を実践したりしました。会社で実践してうまくいかなかったことは、CBSでの学びで、改善や解決のヒントを教えてもらっています。
学んだことをそのまま会社で実践するプロセスが、日々の実務の中で回っていた実感があります。
松下
なるほど。CBSでの習得した内容が実務に活かせているのは嬉しいです。
山坂
今は企業文化の変革に取り組んでいます。CBSで学んだ変革のプロセス通りに進めているという実感があります。理論を学んだことが自信になり、前向きにチャレンジできるんです。
たとえば、構造改革推進室が1枚岩になる必要があると腑に落ちて、その点でも学んでよかったと実感しています。
松下
私、マーケティングの教員だから聞いてしまいますけど、マーケティングに関してはどうですか?
山坂
マーケティングの授業は一番好きで、最近、マーケティングがビジネスの根本だと感じています。店舗戦略に携わっていると、マーケティングの基本的なフレームワークはよく使います。
また、感覚的だったところを定量的に把握しようとなると、分析が必要になります。ここでもマーケティングの授業で学んだことが、仕事に応用できています。
松下
なんだか言わせたみたいですが(苦笑)、教員として、今の言葉は嬉しいです。多くのビジネスパーソンのみなさんにとって、「ビジネスに役に立つ学び」と言っても、半信半疑ってところがあると思うんです。
実は、ビジネスで「役に立つ知識」を身につけるには、基本的な事項をじっくりおさえつつ、それ使って実践していくことが大事なのだと思います。
山坂
おっしゃる通り、ベースができているからこそ、いろいろなことに当てはめられます。ビジネスでは、分析したことに対して、課題や解決策を見きわめて現場で実行するのが基本だと実感しています。そのような分析や課題解決の手法をCBSで学べたことは、本当によかったと思います。
CBSに来ていなかったら、指示待ち人間になっていたかも(笑)。
松下
人はやらないで済ませる楽な方に、逃げてしまいがちですからね。
山坂
前向きに「ああしたい、こうしたい」と、上司に発言していく上で、ベースの知識があると、自信を持って立ち向かえます。やりたいことを明確に伝えられるのは大きいです。
松下
CBSでの知識が武器になっているんですね。
松下
続いて、CBS全体の印象についても聞かせてください。
山坂さんは、CBSの特徴ってどんなところにあると思いますか?
山坂
まずは、先生方が本当に丁寧に教えてくださることです。
そして、周りの同級生たちからも多くのことが学べることだと思います。グループワークでは、他のメンバーがさまざまなプロフェッショナルな方々なので、分析の仕方、プレゼンでの伝え方など、細かく教えてもらえたのはラッキーでした。
松下
それぞれのプロフェッショナルな人たちが入るので、そこはCBSの醍醐味と言えるでしょうね。
山坂
CBSに来ると、役職では上の立場の人であっても対等です。知識や考え方を学生どうして学び合えるのは大きいなぁと。
松下
そこが大事なところなのかもしれません。教員が一方的に教えるだけなら録画された講義ビデオでも良いわけです。いろんな知識や経験を持つビジネスパーソン同士で学び合えるのは、CBSならではだと思います。
社会人になってからの学びの場は、お互いに刺激し合う独特の感じがあって、大学時代の関係性とは違う気がするのでは?
山坂
違うと思います。学部時代はあまり勉強しなかったですし(苦笑)。
松下
CBSに来ている人たちからよく聞く感想かもしれません(笑)。
山坂
大学生のときには学んだことがどう活きるか、あまり考えてなかったです。
でもCBSでの学びは、ビジネスに直結するから面白い。他の皆さんから社会の現場の生の声を聞くのは、興味深いですし、だから身につくのだと思います。
松下
皆さん、能動的ですよね。何か解決したい問題があるからこそ前のめりになるのでしょう。良い仕事をしたいという想いが、CBSに足を運ばせるのでしょうし。前向きな人たちが集まるから、楽しいんだろうなぁ。
山坂
本当に。会社が嫌だとか辞めたいとか、ネガティブな声を全く聞かないです。辛いというのはあるかもしれませんが、「こうしたい!」と前向きに話をされることが多く、自分も真似したいと思います。
松下
それはあります。ここで学ぶと、自分がやりたいことがこれまで以上に明確に見えてくる人は多いと思います。修了後も同期のみなさんと、いろんなところで会えたらいいですね。
山坂
はい。ここでのご縁は私にとって宝物です。ずっと大切にしたいです。
松下
山坂さんはCBSの中で年齢は若いほうだと思います。
キャリアが豊富な方々との交流はどのような感じでしたか?
山坂
年齢やキャリアの違いは感じなかったですね。上の方が気を使ってくれたのだと思いますけど。私も気にせず同級生という感覚で話していましたし、フランクに教えてくれました。
松下
山坂さんのようなキャリアの人たちにCBSのようなキャリア豊富な人たちが集まるビジネススクールはどう見えるのかな、と思っていて
(注:2022年4月入学生のデータでは、CBSの学生の平均年齢は41.3歳、部長クラス以上37.3%、課長クラス以上64.7%)。
キャリアが上の人ばかりだと、尻込みする人たちもいるんじゃないかと。
山坂
私は入学する前は、授業についていけるかが心配でした。自分自身の知識が営業やマーケティングに偏っていたので。でも入学してみたら、ある分野がプロフェッショナルな方であっても、他の分野になるとわからないことも多いことがわかりました。皆さん、同じスタートラインなのだと感じました。
偉い方が悩んでいる姿を見て、ホッとしたり(笑)。
松下
確かに、キャリアが豊富であっても、全ての分野の知識を持っているわけではないんですよね。
山坂
みんなわからないところがあると知ると、安心します。
松下
キャリアが豊富かどうかは学びの場として本質的な問題ではないかもしれませんね。
山坂
若いうちにこそ入学する価値があると思います。仕事が楽しくなりますし、会社の中でのキャリアが変わると思いますし、外部の人脈も広がります。何より自分自身が成長できて自信が持てます。
松下
一歩踏み出した方がいいってことですね。私自身としては、若いときに10年後20年後の姿をイメージするのは大事だと思っています。20代後半から30代前半でCBSで学んでもらって、キャリアの先輩たちと交流してもらえると、すごく伸びるんじゃないかと思っています。
山坂
そうです!ビジネスに対する思い入れが違ってきます。
松下
やはり山坂さんは相当、仕事好きなんですね(笑)。前向きさが違う。
山坂
そうですね。仕事をやりきろうと決めて、がむしゃらにやってみるんです。
すると愛着がわいてくるので、仕事が楽しいと思えるようになってきます。
松下
楽しいと思える仕事がしたい人たちがCBSに集ってきてくれているのでしょうね。CBSで仲間ができて、輪が広がるのは本当に良いことです。
山坂
本当に。私はここに来てなかったら、後悔してたと思います。
松下
前向きなチャレンジが道を切り拓くということですね。
最後に、今後の展望をお聞かせください。
山坂
2年間で会社の構造改革をするのがミッションです。残り1年となっています。CBSであらゆる方々から学んだ知識を集約して、トップダウンではなく、社員一人ひとりが考えて行動するような企業文化に変えていけたらと思っています。会社を良くするためのアイディアを各々が出し合って、問題を改善して成長し続けられるように。
松下
そうなるために、どんな形で貢献できそうですか?
山坂
現状を俯瞰的に見ることはCBSで学んだからこそできています。何をすべきかがわかってきているので、その上で改善提案をして、ボトムアップの組織作りを実現させたいですね。現場の社員が楽しいと思える会社が一番だと思うので、構造改革をみんなで成功させることが目標です。
最近、みんなの顔が変わってきたので、手応えがあるんですよ。
松下
それはいい職場になりますね。ぜひ実現してください。
今日はありがとうございました。
(㈱イトーヨーカ堂入社 販売業務・バイヤー業務を担当の後、㈱セブン&アイ・ホールディングスに出向 経営推進部勤務。現在は㈱セブン&アイ・フードシステムズに出向中)